経験者3名の方での初級者向けツーリングツアーを行いました!
マウンテンバイクにチョット嵌り始めた経験者3名のお客様にいらして頂きました!^o^/
共同申込型ツアーでのお申込みでしたが、本日は3名様のみだったので実質プライベートツアー状態となりました^^ (写真利用のご承諾ありがとうございます!)
ツーリングツアーでは通常行わないのですが、準備運動がてらに軽くスクールを行って。。。
急斜下りでの練習を少々。。。

良い感じです!
斜面での停止も出来て、バッチリ!^o^/
押して登返したりと数本練習の後にツーリングスタート!

チョットお天気良くないですが、どうにかもってくれそうですかね?
霧降高原では午後~夕方に雨が降りやすいので、今回のツアーは少し時間を早めての集合とさせて頂きました。
降られずにイケるかな?!



皆さん綺麗にスタート!^-^
毎度の説明ですが^^;
写真では分かり辛いですが、結構な斜度なんです。この下り坂。
初心者~初級者ではナカナカ難しい下りです。
でも、今回のみなさんはマウンテンバイク数回の経験との事ですがとても上手くクリアしていました!

途中でなぜか押し戻り?!
チョット気になるところが有ると数回チャレンジと、皆さんヤル気タップリです^-^

実はこの後・・・・ 内緒です^^;;;
そんな感じで落ち葉多めのトレイルを楽しんでいきます^-^

難関チャレンジ!
斜度60度?!の危険な下り。
しかもこの先はガレていて岩がゴロゴロ。
失敗=骨折?!的な場所ですが。。。
おぉっ?!
皆さん無事でした^^
続いて写真の見た目はフラットに見える実はガレガレな場所。



押しになるかな?と思いましたが、皆さん上手い!
難なくクリアーでした^-^
途中でパチリ。

赤・黄色・緑と入り混じった紅葉はとてもきれいです。
余裕がないと走りながらは見られませんが^^;
落ち葉サクサクライドです^^

このトレイルは雑木林で、色々な種類の木があります。
全体的に写真の様な落ち葉が多いですが、手のひらより大きな葉っぱの落ち葉が続く場所なんかも有って、落ち葉ライドと言う意味でも変化に富んだライディングが楽しめます^-^
写真取れませんでしたが、2本目の一本橋をススーッとクリア!
やるなぁ~
(一本目で吹っ飛んだ方が居た事は秘密と言う事で^^ゞ)
後半は根っこトレイルの高速ライド!
皆さん安定した走りでトレイルを楽しんで頂けました^-^

1本目のトレイルのゴールは川辺で!
この頃少しポツポツっと雨が落ちてきました。
でも、ポツっと来ただけで降り出しはしませんでしたが。。。
少し登って2本目のトレイルに向かいます。
今日は初めのスクールで少しだけペダリングの練習もしていたので、皆さん良いペースで登って行きます^^
で、尾根への取り付きは初心者ではやらない?!担ぎで!^^
初級者ツーリングですから?!^^;;;
距離的にはほんの少しでしたが、相当堪えた様です^^;

暫し放心状態^^;;;;;
2本目のトレイルは痩せ尾根やトラバース、すり鉢、鋭角スイッチバック等々・・・変化に富んだルートです。
途中には結構な段差の岩場等も有り、スリリングでチョット難しいですが。。。

みなさん上手い!
そんなこんなで本日のゴール!

お疲れ様でした^-^
このあと少し登返して終了でしたが、1名の方は登りにチャレンジ!と言う事で、2名の方を車に乗せて。。。
スタート地点までは舗装路ですが約6km有り、勾配は8~12%と結構な登りです。
スタート地点まで行っちゃう?!なんて言っていましたが、さすがに途中ギブアップでした^^;
でも、もう少し乗っていると登りも行けちゃいそうな雰囲気でしたね^-^
皆様お疲れ様でした!&ありがとうございました!^o^/
気になっていた天候も雨に降られる事なく、とても楽しんで頂けた様で大変嬉しく思っています^^
またのお越しをお待ちいたしております。^^ゞ
改めまして、ありがとうございました!^o^/
解散後の話なのですが。。。
集合時間早めさせて頂いて正解だった様です。
解散後間もなく、土砂降りの雨に降られました^^;
皆さんの日頃の行いが良いって事ですね!^-^
---------------------------------
余談ですが。。。
霧降高原エリアでは通常マウンテンバイクで自由に走れるトレイルは存在しません。
写真等で場所等が分かった場合でも無断で走行(立ち入り)する事は不法侵入や損害賠償等の対象になりますので、絶対にお止めください。
今回改めて書かせて頂いた理由は分かって頂けるとは思いますが、数件の無断走行が確認されてしまいました。
皆様のご理解を改めてお願い申し上げます。
尚、2016年より霧降エリアでの整備等のボランティア参加者等を対象とした利用許可の発行も検討しておりますので、気になった方はお問い合わせお願い致します。
共同申込型ツアーでのお申込みでしたが、本日は3名様のみだったので実質プライベートツアー状態となりました^^ (写真利用のご承諾ありがとうございます!)
ツーリングツアーでは通常行わないのですが、準備運動がてらに軽くスクールを行って。。。
急斜下りでの練習を少々。。。

良い感じです!
斜面での停止も出来て、バッチリ!^o^/
押して登返したりと数本練習の後にツーリングスタート!

チョットお天気良くないですが、どうにかもってくれそうですかね?
霧降高原では午後~夕方に雨が降りやすいので、今回のツアーは少し時間を早めての集合とさせて頂きました。
降られずにイケるかな?!



皆さん綺麗にスタート!^-^
毎度の説明ですが^^;
写真では分かり辛いですが、結構な斜度なんです。この下り坂。
初心者~初級者ではナカナカ難しい下りです。
でも、今回のみなさんはマウンテンバイク数回の経験との事ですがとても上手くクリアしていました!

途中でなぜか押し戻り?!
チョット気になるところが有ると数回チャレンジと、皆さんヤル気タップリです^-^

実はこの後・・・・ 内緒です^^;;;
そんな感じで落ち葉多めのトレイルを楽しんでいきます^-^

難関チャレンジ!
斜度60度?!の危険な下り。
しかもこの先はガレていて岩がゴロゴロ。
失敗=骨折?!的な場所ですが。。。
おぉっ?!
皆さん無事でした^^
続いて写真の見た目はフラットに見える実はガレガレな場所。



押しになるかな?と思いましたが、皆さん上手い!
難なくクリアーでした^-^
途中でパチリ。

赤・黄色・緑と入り混じった紅葉はとてもきれいです。
余裕がないと走りながらは見られませんが^^;
落ち葉サクサクライドです^^

このトレイルは雑木林で、色々な種類の木があります。
全体的に写真の様な落ち葉が多いですが、手のひらより大きな葉っぱの落ち葉が続く場所なんかも有って、落ち葉ライドと言う意味でも変化に富んだライディングが楽しめます^-^
写真取れませんでしたが、2本目の一本橋をススーッとクリア!
やるなぁ~
(一本目で吹っ飛んだ方が居た事は秘密と言う事で^^ゞ)
後半は根っこトレイルの高速ライド!
皆さん安定した走りでトレイルを楽しんで頂けました^-^

1本目のトレイルのゴールは川辺で!
この頃少しポツポツっと雨が落ちてきました。
でも、ポツっと来ただけで降り出しはしませんでしたが。。。
少し登って2本目のトレイルに向かいます。
今日は初めのスクールで少しだけペダリングの練習もしていたので、皆さん良いペースで登って行きます^^
で、尾根への取り付きは初心者ではやらない?!担ぎで!^^
初級者ツーリングですから?!^^;;;
距離的にはほんの少しでしたが、相当堪えた様です^^;

暫し放心状態^^;;;;;
2本目のトレイルは痩せ尾根やトラバース、すり鉢、鋭角スイッチバック等々・・・変化に富んだルートです。
途中には結構な段差の岩場等も有り、スリリングでチョット難しいですが。。。

みなさん上手い!
そんなこんなで本日のゴール!

お疲れ様でした^-^
このあと少し登返して終了でしたが、1名の方は登りにチャレンジ!と言う事で、2名の方を車に乗せて。。。
スタート地点までは舗装路ですが約6km有り、勾配は8~12%と結構な登りです。
スタート地点まで行っちゃう?!なんて言っていましたが、さすがに途中ギブアップでした^^;
でも、もう少し乗っていると登りも行けちゃいそうな雰囲気でしたね^-^
皆様お疲れ様でした!&ありがとうございました!^o^/
気になっていた天候も雨に降られる事なく、とても楽しんで頂けた様で大変嬉しく思っています^^
またのお越しをお待ちいたしております。^^ゞ
改めまして、ありがとうございました!^o^/
解散後の話なのですが。。。
集合時間早めさせて頂いて正解だった様です。
解散後間もなく、土砂降りの雨に降られました^^;
皆さんの日頃の行いが良いって事ですね!^-^
---------------------------------
余談ですが。。。
霧降高原エリアでは通常マウンテンバイクで自由に走れるトレイルは存在しません。
写真等で場所等が分かった場合でも無断で走行(立ち入り)する事は不法侵入や損害賠償等の対象になりますので、絶対にお止めください。
今回改めて書かせて頂いた理由は分かって頂けるとは思いますが、数件の無断走行が確認されてしまいました。
皆様のご理解を改めてお願い申し上げます。
尚、2016年より霧降エリアでの整備等のボランティア参加者等を対象とした利用許可の発行も検討しておりますので、気になった方はお問い合わせお願い致します。
コメント